
2025年7月4日(金)下北沢音楽祭
北沢タウンホールにて特別公演
「星に願いを」開催決定!
詳細は後日お知らせいたします。
ハロー!ミュージカル!は
ただ“観る”だけでなく、“一緒に体験する”舞台
子どもたちは、思わず声を出したり、体を揺らしたり
心を動かしながら、物語の世界に飛び込んでいきます
音楽に心が震えたり、演じる姿にドキッとしたり
宇宙・海・サバンナなど
想像力を刺激する映像演出がステージや客席を彩ります
私たちの公演では、劇場の前方が大きな「自由観劇エリア」
ここでは、決まった席にしばられず、子どもたちが好きなように座ったり
ころんと寝転んだり、そっと立ち上がったりしながら
お芝居を楽しめるようになっています
車椅子をご利用の方や、サポートが必要な方も
安心して、舞台の世界にふれてもらうことができます
特別な誰かのものじゃなくて、すべての子どもたちが一緒に楽しめる舞台
それが、私たちの目指している舞台です

下北沢音楽祭特別公演 CAST / STAFF

谷内愛
1998年劇団四季入団
『ライオンキング』ナラ役
『マンマ・ミーア』ソフィ役
『キャッツ』ジェリーロラム
=グリドルボーン役
『クレイジーフォー・ユー』
パッツィー役など
世界で愛されるミュージカルの
ヒロインを数多くつとめる。
優しい笑顔と、
すんだ歌声でとってもキュート!

丹下 仁美
2005年劇団四季入団
『はだかの王様』ホック役
『ジョン万次郎の夢』ギン役
『ユタと不思議な仲間たち』
ハラコ役
『ウエストサイド物語』
エニィボディズ役
青少年ミュージカル『ミルコと
ギロイの森」振付・ダンス指導
キレキレターンの3児の母!

シャノン テリエン
『くるみ割り人形』
ピエロ役・中国役
『ヘア』
『雨に唄えば』
ドンロックウッド役

Geoff Matters
アメリカ出身のアーティスト、アートxテクノロジーのイベントをプロデュース。活動としては、アメリカと日本でプロクションマッピングと音楽、90年代初期のDJソフトを発明、2000年代はNYのクラブやバーでDJをする。ダンスの作品に作曲・演奏・映像で携わりアメリカ、ヨーロッパ、日本のRoulette、The Kitchen、Issue Project Room、Knitting Factory、Japan Society、渋谷ASIA、新宿LOFTなどでパフォーマンス活動を行う。

Minori Therrien Imai
2002年劇団四季入団
『ライオンキング』ナラ役
『アイーダ』アイーダ役
『ウィキッド』エルファバ役
ドイツ『ウィキッド』ファニー役
ドイツ・オーストリア版『キャッツ』タントミール、ディミータ、
グリザベラ役
ドイツベルリン『ウエストサイド
物語』 アニタ役etc
パワフルな歌とダンスの 4児の母!

KAREN
10歳でハワイで行われるフラダンス大会で優勝。
『くまのがっこうミュージカル』トフィー役
ミュージカルを勉強する子どもたち
のサポートメンバーとしても活動。とってもやさしくて子どもたちの憧れ。アメリカでシアターの勉強中の
大学生!

レノン テリエン
『くるみ割り人形』
ピエロ役・中国役
『ヘア』
『雨に唄えば』
ドンロックウッド役

衣装:小野 千恵子
_

Daniel Therrien
オーストラリア『シカゴ』
ハリソン役
USJ『ウィキッド』
ドイツ『スターライトエクスプレス』
ドイツ『キャッツ』
ドイツ『ウェスト・サイド物語』
リフ役
オーストリア『ヘアー』助監督兼
振付師
オーストリア『雨に唄えば』ロスコー・デクスター役 etc 4児の父!

由潮 /YUSHIO
EMIミュージックジャパン
での活動後、独立し作家として
アイドルや声優への楽曲提供
を行う。Thankful projctの
楽曲『Thankful』プロデュース。
学童への提供楽曲を地元の子
どもたちと制作するなど、
地域に根ざした音楽活動も行う。
美しい歌声で魅了する2児の母!

作 やじとも
2003年劇団四季入団。
「クレイジー・フォー・ュー」
「ウェストサイド物語」
「マンマミーア」
など。退団後は、親子向けの音楽
劇の作、演出などさまざまな分野で
表現をする3児の母。
現在は表現活動を教育の柱とする
幼稚園で園児たちと関わりながら、
親子イベントでのコンサート活動
など幅広く活動中。

舩津 綾
2004年劇団四季入団
『ライオンキング』ラフィキ役
『マンマミーア』
『ウィキッド』
『クレイジーフォーユー』
『サウンドオブミュージック』
など。
ストーリータウンエンターテイン
メントにて、子どもたちに絵本やミュージカルの良さを伝える
イベントなども行っている。

芸愛伸 Therrien
アメリカ『くるみ割り人形』
ネズミ役
ドイツ『ヘア』
オーストリア『雨に唄えば』
コズモ・ブラウン役

Fumie Ito Matters
オリジナルの液体の映像や自然の
映像と子ども達の絵や声や歌声を
組み合わせて、ユニークなアニメーションを作成。学校やコミュニティ
グループと協力し、子どもたちが
各作品のテーマに関連して想像した
ものを自由に描いた絵から、
アニメーションやコラージュ・
インスタレーションを作成し、
時にはライブパフォーマンスを披露。
THE DIGITAL GRAFFITI FESTIVAL IN
ALYS BEACH(アメリカ), THE GDANSK LIGHT FESTIVAL(ポーランド)など海外のデジタルアートフェスティバルに入選。
HISTORY
2022 Thankful Project発足。
『Thankful』全国配信
2023.4 「LET’S SING TOGETHER!〜親子で歌って踊ろう MUSICAL CONCERT」
(シモキタおやこのまちつどい市)
2023.12 紙芝居音楽会「みんな違ってみんないい〜水玉模様のしまうま」
(シモキタおやこのまちつどい市)
2024.2 同上 再演 (梅ヶ丘PUBLICO)
2024.6 「ハロー!ミュージカル!」(シモキタおやこのまちつどい市)
2024.9 ムーンアートナイト下北沢参加作品
「プロジェクションマッピングとおんがくのいいじかん〜お月さまといっしょになにしてあそぶ?」
(仁慈保幼園Piazza)
2025.2.8 第35回下北沢演劇祭子ども応援企画「参加型音楽劇「ハロー!ミュージカル!✖️プロジェクション」
同日、「ひょうげんあそびワークショップ」「紙コップインスタレーション」(北沢タウンホール)